Last UpDate 2014.09.20
Return
「ムギムギ@0020」さんサーフ!【ダルメシアンサーフ】
3.4 SSR−X ホワイトパールクリスタルシャイン    出没場所:大阪
ダルメシアンと命名させて頂きましたが、その様にはなっていない?サーフ!
2004年5月〜2006年3月までの進化具合を見て下さい。
(画像のコメント:ムギムギさん、takayu)
オフ会に参加した時の画像
 2006年04月16日 第三回 西日本オフミーティング
 2006年10月15日 第四回 西日本オフミーティング・秋祭 in マキノ高原
 2007年02月25日 関西オフミーティング・春 in 針テラス
 2007年05月13日 第五回 全国オフミーティング in 朝霧高原
 2008年05月18日 第六回 全国オフミーティング in 朝霧高原
 2008年11月09日 第五回 西日本オフミーティング in ブルーメの丘
 2009年05月17日 第七回 全国オフミーティング in 朝霧高原
 2009年07月12日 ピクニック気分でまったりすごそう関西オフ in 希望ヶ丘文化公園
 2010年05月23日 第8回 全国オフミーティング in 朝霧高原
 2012年07月29日 第10回 全国オフミーティング in 朝霧高原
 2014年08月31日 キャンプオフミーティング in 朝霧高原
2004年5月
初めて見たときはドノーマルでしたが....
リアもドノーマルでしたが....
2004年8月
次に見たときは青い目のサーフになっており、グリルは光り、サンルーフバイザーが付き....
アナログ後方確認器も付き、何やらエンブレも付き....
気が付けばだいぶイメージ変わっていました。
イオンクリスタルヘッドライトカバーは結構目立ちます!
2004年9月
気が付けばこんな姿に…(笑)レイズTE37 18inch 8J +20です。ブロンズカラーは実物だと結構ハデ! バルブは何故かブルーメタ…
鍛造1ピースは結構いい感じです。ハンドルが軽くなり、段差で足回りがバタバタしなくなりました。
タイヤはAVS ST 265-60-R18です。ショップにあったマッチングデータでは285でもOKのはずなんですが、AVSだとこのサイズでもヤバイかも…
TE37はセンターキャップレスなんでハブをサービスで黒にペイントして貰いました。あとステッカーが剥がれるのが恐くてホイールが洗えません…(泣)
イオンクリスタルヘッドライトカバーの夜間点灯時です。やっぱりデジカメは夜に弱いのでかなり暗く写ってますが、実物はもっと明るい&キレイです。
アップ画像です。実際はもっと周辺部が青く光っています。補助ミラーの付根部分にも反射して青く光っているのが運転席から確認できます 。
2004年10月
地味すぎるドレスUPですが、本人的には大満足!
これでやっと、エアーバルブの色とお揃いです!
これまた、実装着してみると結構ハデな色!
(しかし本当に、TE37はナットが丸見えですね…)
2004年12月
バグウイングもつけちゃいました!
ナット&バルブとお揃いのブルーメタ色のキリ番記念ナンバープレートです!
バグウィングの高さはメーカー推奨値です。
結構低い!
上から〜♪
スズキスポーツ製ラバーフェンダーを付けました。
気持ちハミタイだったのも、バッチシ解消!
2006年3月
ドアミラーにメッキカバーを装着。
メイクアップリヤコンビランプに交換。
クルージングスタビライザーの影響か?フルステアするとこんな風に車体が傾くんですね…(汗
リフレクターをクリアタイプに交換。
2インチダウンしちゃいました。
PROTIX、TYPE101のブレーキパッドに交換してあります。
前後ともビルシュタインショック&2インチダウンコイル、クルージングスタビライザー
Return
since 2004.03.12
(C)2004. #215SOC all right reserved.